こんにちは!
投資の学校事務局の永島です。
蝉の声が聞こえ始め、いよいよ夏本番ですね。
小中学校は夏休みに入り、我が家も3兄妹がそろってにぎやかです!!!
暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私事ですが、最近、iPhoneを買い替えました。
以前までは携帯ショップで機種変更をお願いしていましたが、今回は思いきってApple Storeで本体を購入し、自分で初期設定をしてみることにしました。
とはいえ、データ移行や設定がうまくいかなかったらどうしよう、と少々不安もありました。
YouTubeで事前にやり方を調べながら進めてみたところ、思った以上にスムーズに完了!
手順さえ分かれば、そこまで難しくない作業でした!
ショップで長時間待つ必要もなく、余計なオプションをすすめられることもないので、個人的にはとっても良かったです!
ところが、それから約3か月後のこと。
請求料金の明細を何気なくチェックしていたときに、「あれ?」と目が止まりました。機種を変えてしまったので、使えないはずの「ド●モiPhone補償サービス」の月額料金が、解約されていないまま引き落とされ続けていたのです!がーん!
すぐに手続きをして止めましたが、過ぎてしまった3か月分が無駄になっていました。
たった数百円と思うかもしれませんが、3か月分で数千円。
小さな損失ではありますが、、似たような契約が他にもあるかも?と思うと、意外と無駄な出費があるかもしれません。
この出来事を通じて、あらためて感じたことがあります。
それは、「知ること」「行動すること」、この2つが揃って初めて“無駄を防ぐことができた”ということです。
私たちは日々さまざまな契約やサービスと関わっています。
スマートフォンのプランや補償、保険、サブスクリプションサービスなど、見直す機会がないまま「何となく」もしくは「気づかずに」使い続けているものは意外と多いものです。
そして、
「知ってはいたけど行動していなかった」
「気づいていたけど後回しにしていた」ことで、気づかないうちに損をしているケースもあるかもしれません。
この考え方は、実は投資や資産運用にも通じる部分があると感じています。
投資の事を知ろうとせず、「なんとなく難しそう」と行動しない人、
投資の知識があっても「失敗が怖い」と感じて、最初の一歩を踏み出せない人。
「必要性は感じているけれど、調べるのが面倒」「タイミングを見て…」と先延ばしにしてしまう人。
「知ること」「行動すること」、この2つが揃わなければ、当然時間だけがが過ぎていきます。
でも実際に学びと実践を始めてみると、基本を知ることで世界の見え方が変わり、「あのとき、もっと早く始めていれば…」と思うような機会がたくさんあることに気づきます。
もちろん、行動には不安が伴います。
でも、知らないことでチャンスを逃すよりも、知った上で選択できるほうが、きっと後悔は少ない。
そしてその一歩が、「自分のお金を自分で守り、育てる力」につながっていくのだと思います!
身近な生活のなかにも、“知らないまま損していること”が潜んでいるかもしれません!
小さなことでも自分で調べて、行動してみる。
その積み重ねが、未来のお金と自分自身を守る力になるはずです!
本日も、元気に頑張っていきましょう!
最後までお付き合いありがとうございました。