社員通信

節分は2月2日!?

こんにちは!
投資の学校事務局の永島です。

みなさん、昨日、2025年2月2日(日)に豆まきはしましたか?

「あれ?節分って2月3日じゃなかった?」
そう思った方も多いのではないでしょうか。

実は今年、2025年の節分は、2月2日!

もしかして、「うっかり豆まきを忘れちゃった!」なんて方もいるかもしれません。
節分の日付が変わる理由は、「節分は立春の前日」と決まっているからなんだそうです!

2月3日と決まっているわけではないんです!
私は、知りませんでした!

立春の日は太陽の動きに基づいて決まるため、年によってズレることがあるのだそう。

今年は立春が2月3日のため、節分がその前日の2月2日です。

2021年にも同じことがありましたが、それ以前は124年間ずっと2月3日だというから驚き!!!

2月2日の節分を2度も体験してる私たち、結構レアかもしれません!笑

そんな節分ですが、我が家では毎年大切なイベント!
クリスマスの次くらいに、子ども達が大好きなイベントです!!!

現在小6の長男が2歳のときから、一度も欠かしたことがありません。

「鬼はそとー!」「福はうちー!」

毎年、家族みんなで元気いっぱいに豆まき!

我が家は、テトラパックの豆ではなく、ちゃんと豆を撒きます。
だいたい、福豆の大豆を5袋くらい買って、惜しみなくまきまくります!!!

鬼役のパパに、こごぞとばかりに豆を投げて、楽しそうな子どもたち!

毎年恒例になっていますが、
「今年もこの時間を迎えられてよかったなぁ」と、しみじみ幸せを感じます。

節分には、「邪気を払い、福を呼び込む」という意味がありますよね。

ただの行事ではなく、「一年の幸せを願う時間」なのだと思うと、ちょっと特別な気持ちになります。

「健康で、笑顔あふれる一年になりますように」と、みなさまの分まで心から願って豆をまきました!

もし、「今年の節分、忘れちゃった……!」と思ったとしても、大丈夫。

立春に豆まきをする地方もあるみたいです!
まだ遅くありません!

大切なのは、「邪気を払い、福を迎えたい」と思う気持ち!
その想いさえあれば、いつだって運気は味方してくれるはずです!

今日トレードの前に、心の中で「福は内!」と福呼び込んでみてくださいね♪
今年も素敵な一年になりますように!

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

関連記事