社員通信

フードロスと損切

「投資の学校」浅野敏郎です。

 
SDGs…

コロナ蔓延前には相当な盛り上がりを見せ、
新たな産業や分野がいくつも生まれるような
風潮になりましたが、

ロシアのウクライナ侵攻、そして長期化する中、
様々な物資の流通が支障を被り、

例えばエネルギーなどは
時代が巻き戻された様に火力発電などで
急場をしのぐしかない状況になっています。

※日テレNEWSサイトの記事より(https://news.ntv.co.jp/category/economy/075775f309684db5adbecf6d4b0e3779)

限られた物資を有効に利用することも
SDGsには非常に重要な行為となりますが、

フードロス削減、つまり
食料を廃棄せずに食べ切るという
当たり前なことでさえ、

食材の生産に費やすエネルギーや
輸送に掛かるエネルギーなどのことを考えれば
これも立派なSDGsに繋がります。

 
実は私の好きな「食」のスタイルの1つに、

海鮮素材と冷酒

という組合せがあるのですが、

それを知っている家内はしばしば、
夕食に刺身をふるまってくれます(感謝)。

※ホットペッパーグルメよりキャプチャー(我が家の食卓ではありません、あくまでイメージです)

ただ、
帰りが予定以上に遅くなったり、
急な会食などが入ると
タイムリーにいただくことが出来ないため、

刺身たちは冷蔵庫の中で
廃棄の時を待つしかなくなるわけですが、

傷んでしまう前であれば、
例えば「漬け」にすることで、
1日程度の延命は可能になります。

確かに、せっかくの新鮮な刺身を
そのままいただく機会は逸してしまうことには
なりますが(申し訳ない…)

最終的なフードロスを防げる可能性や手段を
講じる術は存在するわけです。

 
ところで、
特に相場投機をする際によく言われるように、
取引と同時に損切を考慮することは重要です。

なぜなら相場投機では自分の売買が、
必ず収益になるとは限らないため、
損と益との見合いで取引を行うからですね。

取引したあとは、
損と益のどちらが先に付くか?を待つだけ

とも言える訳です。

 
投資と生鮮食材との大きな違いは、
腐敗によって対象物が無となるかならないか
という点ではあるものの、

それ以上の損失はできない、
というための損切が先に成立してしまう状況は

せっかくの生鮮食品が傷んでしまった
つまり、フードロスが決定したのと
同じことではあります。

 
では、少しでもフードロスを防ぐ可能性や手段が
相場には無いのか?

ということですが、
対処の仕方などは無い、という訳でもありません。

まず一つは、
相場自体は腐るものではないですが、
時間経過によって相場状況は変わる
ということです。

例えば取引当初では、
目ぼしい損切水準が多少離れていたとしても、

時間経過によって
もっと近い場所に損切水準が現れることは
稀な事ではありません。

損切水準を変更することで、例え成立しても
少ないダメージで済むことになり、
そのまま思惑通りの値動きを再開すれば、
リスクリワードは大きく改善したことになります。

まさに、刺身を漬けにした対処と同じように、
腐敗するリスクを少なくして
少しの時間稼ぎができれば、
ロスには至らなくて済むこともあり得るわけです。

 
他にも例えば、複数の銘柄を持っていて、
ある1つの銘柄Aはぐんぐん利益が出ている中で
ある1つの銘柄Bは損益が動かないような時、

多少の損が確定してもBには見切りをつけて
その資金を好調な銘柄Aへ乗り換えるといった変更も
場合によってはすべきかと思います。

刺身で言えば生食でいただけないのは残念(損)
ですが、

ネギま汁にするとか、
炊き込みご飯にするかなど、
それ以外へシフトすることでロスを最小限にして
楽しみを増やすといった感じでしょうか。

※ねぎま汁のイメージ~スシローを紹介するニュースサイトよりキャプチャー(https://rocketnews24.com/2021/12/15/1573432/)

結局、こだわり過ぎはロス(廃棄)になりやすい、
ということなのかも知れません。

 
確かに、腐敗しない相場では、
最初に設定した損切が成立するまでは
その勝負はついたことにはならない
という考え方もまた真実ではありますが、

利益側に対しても同じようなことが言える中で、

短期間で見れば真実であっても、

時間経過によって
損切る位置も利確の位置も変わり得ますから、

それに応じた戦略変更をしないと、
不思議な事ではありますが結局、
何故か損切で終わる可能性が高くなる

と言うのもまた事実ではあります。

皆さんのトレードが、
こうした戦略変更にも対応できているかどうか
是非一度、チェックしてみてください。

この対応で皆さんのトレードがもっと
SDGsなものへと進化することでしょう!

 
 
浅野敏郎

関連記事